Quantcast
Channel: ソーシャルメディア –アットカフェ
Browsing all 28 articles
Browse latest View live

2012年を迎えるにあたって読んでおきたい未来を考えるための2冊

今年読んだ本の中の中でおもしろかったもの2冊を選んだら、「未来」が共通するテーマになりました。年末年始、今後の社会や生き方を考える際に参考になりそうな本たちです。 ①大震災の後で人生について語るということ(橘 玲)   ■ほとんどの人は選択肢など持っていなかった...

View Article


参加することが寄付になる!助けあいジャパンチャリティセミナー「BE ソーシャル!」 〜「復興の今」から見える、新しい社会の姿とインターネットの可能性〜

  2011年3月11日に東日本を襲った大震災。復興に向けて、想いひとつで様々な震災支援プロジェクトが立ち上がったのは、皆さんの記憶に新しいところだと思います。 ひとりでできることはほとんどなくても、みんなでできることはたくさんある。日本の危機に発足した様々な震災支援プロジェクトが、それを実感させてくれました。...

View Article


透明性の時代、ソーシャルメディア時代における経営のあり方とは?50代60代70代の経営者3名が集う初コラボ対談を開催します

■「BEソーシャル」をテーマにした71枚の最新資料 Be social ver1.0 from 株式会社ループス・コミュニケーションズ Looops Communications,Japan     ■世界1位〜3位の長寿企業を有する「長寿企業大国」日本...

View Article

東京ソーシャルシフトの会2012忘年会を開催しました

昨晩は東京ソーシャルシフトの会の忘年会。9月に発足したばかりだけど、オンラインとオフラインを行き来しながら、そしてこのイベント企画を通じて、短期間ですごく関係性の深いコミュニティになったなぁと思います。 【参考記事】 透明性の時代、ソーシャルメディア時代における経営のあり方とは?50代60代70代の経営者3名が集う初コラボ対談を開催...

View Article

夫婦ふたりで運営しているFacebookページ「アットカフェ」が3000いいね!に

夫婦ふたりで運営している Facebookページ「@cafe(アットカフェ)」 のファン数が3000名を超えました!Facebookページをお読みいただいている皆様、いつも本当にありがとうございます。 ↑ ということで、記念に絵を書いてみました。これからも情報発信をがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします^^ 加藤たけし&佐藤茜 Follow @takeshi_kato Follow...

View Article


「つぶやきません。いいね、もしません。」なキャンペーン 〜SNS疲れには「ソーシャルデトックス」を〜

  ■ソーシャルメディアの普及と「SNS疲れ」   「SNS疲れ」って言葉、1,2年前から耳にするようになってきました。Googleトレンドでみると 2011年くらいからですね。...

View Article

世界10都市で同時開催!「ソーシャルメディアウィーク東京2013」の豪華ゲスト陣をご紹介

...

View Article

北陸のソウルフード「8番らーめん」のソーシャルメディア担当者と恵比寿横丁へ食事に行ってきました

関東の方にとっては馴染みは薄いのかもしれませんが、「8番らーめん」をご存じでしょうか。株式会社ハチバンが運営し、北陸3県を中心に国内で132店舗、海外では100店舗を展開しているラーメンフランチャイズチェーンです。 北陸出身の何名かから話を聞いたのですが、皆が口を揃える「ソウルフード」という言葉が印象的で、北陸におけるのネームバリューは圧倒的なようです。...

View Article


「どうなる!?ソーシャルメディアと人事・HR業界」ソーシャルリクルーティングを考えるイベント「HIM in 大阪」に参加して

「これからの日本経済を支えるHRに関わる方々にとって、素晴らしいきっかけとなる出会いを創造する。」 素敵なコンセプトのイベント「HR Innovation Meet」が初めて大阪で開催された時、ちょうど出張で大阪にいるタイミングだったので、急遽参加してきました。LinkedIn...

View Article


世界最大のニュースサイト「ハフィントン・ポスト」日本版編集長・松浦茂樹氏と「WIRED」編集長・若林恵氏【特別対談レポート】

「ネットと日本のメディアの未来」をテーマにしたイベント「WIRED Session:Future of Work」が開催され、世界最大のニュースサイト「ザ・ハフィントン・ポスト」日本版編集長・松浦茂樹氏と「WIRED」編集長・若林恵氏の特別対談に参加してきました。...

View Article

Facebook、Twitter、LINE、Google、SmartNews、そしてSpotifyも!豪華ゲスト陣が登壇するソーシャルメディアウィーク東京...

  今年も世界8都市で同時開催!世界最大規模のイベント「ソーシャルメディアウィーク」   ソーシャルメディアに関する世界最大規模のイベント ソーシャルメディアウィーク が今年も東京で開催されます。今回もニューヨーク、バンガロール、バルセロナ、コペンハーゲン、ハンブルク、ラゴス、ミラノ、そして東京。世界8都市で同時開催です。...

View Article

米Jobvite社のソーシャルリクルーティング最新レポートから紐解く、採用活動の今とこれから

  ソーシャルリクルーティング最新レポート(米Jobvite)   2013年度が終わり、2014年度が始まりました。15卒新卒採用の広報活動が昨年12月からスタートして早4ヶ月以上、選考活動もいよいよ本格化しています。 近年はソーシャルメディアを活用した採用・転職活動に関心が集まりつつありますが、実態はどうなのか。米Jobvite社の Social Recruiting Survey...

View Article

あれから半年。コミュニティマネージャー・ミートアップを開催しました

  コミュニティマネージャーの未来を語る「コミュニティマネージャー・ミートアップ」...

View Article


コミュニティマネージャー・ミートアップで語られた欧米の最新トレンド、6000人のコミュニティからの学び【講演スライドまとめ】

  コミュニティマネージャーの未来を語る「コミュニティマネージャー・ミートアップ」を開催しました   ソーシャルメディアの利用が拡大する中で、組織やブランドのソーシャルメディア運用を担う「コミュニティマネージャー」という役割が注目を集めています。...

View Article

NPOのソーシャルメディア担当者が語った、ファン数3万を超えるFacebookページ活用事例【イベントレポート】

NPOサポートセンターが主催する「NPOアカデミー」   NPOサポートセンターが主催する「NPOアカデミー 〜プロフェッショナル・スタッフのためのSummerセミナー〜」という研修プログラムのうち、実践者が最新事例を紹介「日本のNPOのコンテンツマーケティング」というテーマの講座に参加してきました。...

View Article


テクノロジーやニューメディアで世界的な社会課題をいかに解決できるか。「Social Good...

  5年目となるSocial Good Summit(ソーシャルグッド・サミット)が今年もニューヨークで開催されました   9月21日〜22日の2日間に渡って Social Good Summit(ソーシャルグッド・サミット)2014 がニューヨークで開催されました。...

View Article

NPOアカデミーに登壇します! フローレンス、かものはし、e-Education、PLASのWebマーケティング事例をご紹介

  NPOアカデミーで「WEB・ソーシャルメディアのマーケティング戦略の作り方」を担当します   NPOサポートセンターが主催する「NPOアカデミー 〜プロフェッショナル・スタッフのためのSummerセミナー〜」という、すでに1,000名以上が参加している研修プログラムのうち、「WEB・ソーシャルメディアのマーケティング戦略の作り方」というテーマの3回連続講座を担当させていただくことになりました。...

View Article


NPOアカデミー:ソーシャルメディア活用、Webマーケティング戦略入門【イベントレポート】

  先日、第1回目となるNPOアカデミーの講座が開催されました。 以下の記事を読んだNPO法人 e-Educationインターン生の越村麻里さんが参加し、イベントレポートを書いてくれたので、寄稿記事としてアップします。 ■NPOアカデミーに登壇します! フローレンス、かものはし、e-Education、PLASのWebマーケティング事例をご紹介...

View Article

Webマーケティング戦略ケーススタディ 〜行動喚起・クチコミ促進〜【NPOアカデミー イベントレポート】

  先日、第1回目の続編となる第2回目のNPOアカデミーの講座が開催されました。 前回に引き続き、今回もNPO法人 e-Educationインターン生の越村麻里さんが参加し、イベントレポートを書いてくれたので、寄稿記事としてアップします。かなりの大作記事です! 「かものはしプロジェクト」と「NGO・PLAS」、Webマーケティング先進NPO2団体の事例にご興味をお持ちの方はぜひ。(加藤 たけし)...

View Article

Webマーケティング先進NPOの戦略ケーススタディ 〜フローレンス・e-Education〜【NPOアカデミー イベントレポート】

  僕が担当させていただいた3回連続講座のNPOアカデミー、最終回となる第3回目の講座が先日開催されました。 第1回目、第2回目に引き続き、今回もNPO法人 e-Educationインターン生の越村麻里さんが参加し、イベントレポートを書いてくれたので、寄稿記事としてアップします。前回以上の超大作記事です!...

View Article
Browsing all 28 articles
Browse latest View live