NPOサポートセンターが主催する「NPOアカデミー 〜プロフェッショナル・スタッフのためのSummerセミナー〜」という、すでに1,000名以上が参加している研修プログラムのうち、「WEB・ソーシャルメディアのマーケティング戦略の作り方」というテーマの3回連続講座を担当させていただくことになりました。
実は昨年も最新事例とツールを学ぶ「NPOためのソーシャルメディア・マーケティング」というテーマで2つの講座を担当させていただいたのですが、今年は1コマ増えて3コマです。
<参考記事>
国内外のソーシャルメディア、デジタルマーケティング最前線
http://bokunani.com/2014/07/29/npo-snsmtg/
NPOのためのFacebookページの運用と戦略立案のポイント
http://bokunani.com/2014/08/06/npo-snsmtg2/
NPOのソーシャルメディア担当者が語った、ファン数3万を超えるFacebookページ活用事例
http://atcafe-media.com/2014/09/07/npo-facebook/
フローレンス、かものはしプロジェクト、e-Education、NGO・PLASなど、先進NPOのWebマーケティング戦略
しかし僕自身、本業としてはソーシャルメディアのビジネス活用コンサルティングを手がける 株式会社ループス・コミュニケーションズ に所属しており、社会起業家と革新的な事業に対して資金提供と経営支援を行うNPO ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京)のパートナーとして活動しているものの、NPOへの関与度合いが必ずしも高いわけではありません。
なので、様々な場所でご一緒させていただいているフローレンス、かものはしプロジェクト、e-Education、NGO・PLASの皆さんにもぜひ登壇いただきたいと思い、僕からお声がけさせていただきました。
幸いなことに皆さんから快諾いただきましたので、ここで紹介させていただきます。
■NPOアカデミーの特設サイトは こちら
■スピーカー
加藤 たけし(株式会社ループス・コミュニケーションズ コンサルタント、NPO法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京 パートナー)
ソーシャルメディアのビジネス活用コンサルティングを手がける株式会社ループス・コミュニケーションズ在籍。本業外でもソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京)、「働き方と組織の未来」ダイアローグセッション、東京ソーシャルシフトの会などの活動に取り組むとともに、NPO、地域活性、コミュニティデザイン、新しいワークスタイルに関連する講演や執筆を行っている。
※6月7日 追記
第1回は6月3日に開催済みです。満員御礼、ありがとうございます! 参加者の方が参加レポートを書いてくれたので、よろしければ以下記事をご覧ください!
【イベントレポート】
NPOアカデミー:ソーシャルメディア活用、Webマーケティング戦略入門
http://atcafe-media.com/2015/06/07/npo-academy-1/
■登壇予定(順不同、敬称略)
小畠 瑞代(認定NPO法人かものはしプロジェクト 広報担当マネージャー)
京都市出身。大学卒業後、一般企業で広報やマーケティング業務に従事。「この問題は必ず解決できる」というかものはしプロジェクトの信念に共感し、子どもがだまされて売られてしまう問題を世の中に広く理解してもらうため、2012年7月より認定NPO法人かものはしプロジェクトに参画、広報・ファンドレイジング担当。
門田 瑠衣子(NPO法人エイズ孤児支援NGO・PLAS 代表理事)