NPO・企業・行政をつなぐトライセクター・カレッジで「戦略的Webマーケティング」の講座を担当します!
「NPO」「企業」「行政」の垣根を越えて活躍する人材を生み出すための学びの場「トライセクター・カレッジ」 ハーバード・ビジネス・レビュー(2014年2月号)に掲載されていた「トライセクター・リーダー:社会問題を解決する新たなキャリア」という特集に僕たち夫婦はすごくインスパイアされ、妻の茜(@AkaneSato)は1年半以上前、以下のような記事を書きました。 <参考記事> ■...
View ArticleGoogle for Nonprofits、READYFOR、かものはしプロジェクト、ADRA...
NPO・企業・行政をつなぐトライセクター・カレッジで「戦略的Webマーケティング」の講座を担当します! NPO、企業、行政という3つのセクター(=トライセクター)の垣根を越えて活躍する人材を生み出すことを目的とする学びの場「トライセクター・カレッジ」が開校されます。...
View ArticleTwitter JapanのNPO向けセミナー「NonprofitsとTwitter」【イベントレポート】
NPOにおけるソーシャルメディアや広報担当者が日本中から集った「NonprofitsとTwitter」 Twitter JapanのNPO向けセミナー「NonprofitsとTwitter」にお声がけいただき、参加してきました。Twitter Japan公共政策マネージャー 兼 Twitter for Good...
View Article政治とマーケティングについて知るための本まとめ
日本では参議院選挙、アメリカでは大統領選挙、イギリスではEU離脱の国民投票、アジアでも台湾総統選やフィリピン大統領選等があり、今年は大きな選挙が多いなぁという印象です。 4年前にサンフランシスコに住んでいた時、オバマの二期目の大統領選があり、アメリカではビジネスの領域で活躍しているマーケターやエンジニアたちが、そのスキルを活かして選挙の陣営に参加する状況があると知りました。...
View ArticleTwitter、Facebook、Googleなどを組み合わせたNPOのマーケティング戦略をトライセクター・カレッジで紹介します!
NPO・企業・行政をつなぐトライセクター・カレッジで「NPOの戦略的Webマーケティング」の講座を担当します! NPO、企業、行政という3つのセクター(=トライセクター)の垣根を越えて活躍する人材を生み出すことを目的とする学びの場「トライセクター・カレッジ」がこの夏も開校されます。...
View Article「未来政府」―起業家 兼 カリフォルニア州副知事が目指す新しい民主主義の形(書評)
「この本を書いたのは1つの疑問がきっかけだった。ここ数年、私はずっと不思議に思っていたのだ。ツイッターやピンタレスト、フェイスブック、携帯メールなどを介して人間同士の関わりはかつてないほど濃密になったのに、なぜ人と政府との関わりは希薄になったのかと。」 こう語るのは、「未来政府」の著者にして、起業家 兼 カリフォルニア州副知事であるギャビン・ニューサム。...
View Article世界をよくするアイデアたち。「ひと・人・ヒトを幸せにする広告」展
「さまざまな社会課題の解決にチャレンジする世界の広告コミュニケーション」を展示している企画展を見に行ってきまし
View Article